
令和雛
ホテル雅叙園東京
(目黒雅叙園)
展示期間 1/24(金)~3/15(日)
天皇陛下の即位後に執り行われる大嘗祭(だいじょうさい)でお召しになられ、
最も清浄で神聖な祭服とされる麁服(あらたえ)を大麻(へんぷ)で制作しました。
「令和」の出典として話題の万葉集では大麻を詠み込んだ詩が多くあります。
「麻衣 着ればなつかし 紀伊(き)の国の
妹背(いもせ)の山に 麻蒔く我妹(わぎも)」
天皇家と特別な関係を築き、飛鳥の昔から現在に続く藤原一族の基礎を築いた
藤原房前が詠んだと伝えられる恋の詩ですが、
このような大貴族から名も無き民まで詩に取り上げるように、
昔の日本では大麻はとても身近な存在でした。
神事で着用する服や神に捧げるものにも麻が使われており、
古来から神聖なものとして扱われていたとされます。
間口 80cm 奥行 40cm 高さ 50cm
<取扱商品>
ひな人形・創作人形・市松人形・わらべ人形・羽子板・五月人形・鯉のぼり・金太郎・桃太郎・破魔弓
三月、五月名前旗・三月、五月つるし飾り・各種人形用ガラスケース