創作人形(創)

わたくし「東之湖」は、今まで受け継いできた“伝統と格式””素材や技法”にこだわり、真心を込めてお客様に愛される事のできる「人形」を創っております。 手間暇を惜しまず丁寧な手作業で生まれる「人形」はそのひとつ、ひとつが私の作品であり、まるで我が子のようにさえ思えます。そんな風にして創られている「人形」はふたつとして全く同じものは存在しないのです。 いい意味で頑固に職人気質を持ち続けながらも、常に移り変わる時代に生きるデザイン性と質の高さを、生み出す為に現代感覚を取り入れていきたいと考えております。 そんな私の創った「人形」が、お客様のご家族のように、いつまでも大事に愛していただく事が出来れば…
こんなうれしい事はありません。

東之湖

 

 

<とよさと楽奏部>

投稿日2022年2月

 

豊郷小学校旧校舎群がモデルになったといわれる。女子高生5名がバンドを組むアニメを平安時代の女性の風貌でアレンジ。

人形たちが華やかに和楽器を演奏する作品は今後4年かけて完成する。初年度となる2022(令和4)年は太鼓(ドラム)からスタート。

「アニメの聖地」として多くのファンが集う豊郷と雛匠 東之湖の現代感覚が融合した作品である。

 

 

DSC_1317


<清輝雛>

投稿日:2021年2月

医療従事者への感謝と応援の気持ちを表した『清輝雛』、

看護連盟のご協力を頂戴し、各地の医療施設に順番に飾って頂くことになりました。

それに先駆け、三原じゅん子厚生労働副大臣、こやり隆史厚生労働大臣政務官、小寺代議士を表敬訪問し、

制作した経緯や思いなどを少しの間、歓談の時を過ごさせて頂きました。

多くの人に気持ちが伝われば幸いです。

Screenshot_20210223-111524~2 Screenshot_20210223-111532~2


<清輝雛>

制作日:2021年1月

 

「コロナ収束を願い・・・」

 

新型コロナで経済・文化活動の人々との交流も一斉にストップし、気分が滅入りがちな昨今、空気まで淀む気配がする中、

コロナ収束を願い、アートファンタジア(芸術文化)で心に癒しを・・・笑顔になったり・・・元気になったり・・・

医療従事者の方々への感謝の気持ちを込め、水のように澄み切った社会が一刻でも早く復活することを願い、制作しました。

BBC2 BBC3 BBC4 BBc5

2021年2月6日~3月21日 東近江市 中江準五郎邸 にて公開
TEL 0748-48-3399
五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸:東近江市観光Web (higashiomi.net)

清輝雛は各メディアでも掲載されました。ご覧くださいませ。
闘病の人形師・東之湖さん 医療従事者へ感謝のひな人形:産経ニュース (sankei.com)
「青いひな人形、心癒やして」 コロナ医療従事者に感謝、難病の東之湖さん制作:中日新聞Web (chunichi.co.jp)


<即位雛/令和雛>

制作日:2020年1月

天皇陛下即位並びに令和への始まりを記念し両作品を制作。
白の衣装を纏っている『 令和雛 』は2020年『 ホテル雅叙園主催  百段階段ひなめぐり 』にて展示されていました。


<令和雛>

制作日:2019年4月

雛匠 東之湖氏は天皇陛下が即位される大嘗祭(だいじょうさい)でお召になる麁服(あらたえ)を大麻(へんぷ)で制作しました。

新元号「令和」の出典として話題の万葉集では大麻を詠み込んだ詩が多くあります。

「麻衣 着ればなつかし 紀伊(き)の国の 妹背(いもせ)の山に 麻蒔く我妹(わぎも)

天皇家と特別な関係を築き、飛鳥の昔から現在に続く藤原一族の基礎を築いた藤原房前が詠んだと伝えられる恋の詩ですが、

このような大貴族も取り上げるように昔の日本では大麻は誰にとっても身近な存在でした。

また、神事で着用する服や神に捧げるものにも麻が使われており、古来から神聖なものとして扱われていたとされます。

雛匠 東之湖氏が始めて制作され「令和雛」と名付けました。

 

大嘗祭は、天皇が即位の礼の後、始めて行う新嘗祭(にいなめさい)。

大嘗祭は古くは「おほにへまつり」「おほなめまつり」とも訓じたが、現在は「だいじょうさい」と音読みすることが多い。

新嘗祭は毎年11月に、天皇が行う収穫祭で、その年の新穀を天皇が神に捧げ、天皇自らも食す祭儀であるが、

当初は大嘗祭とはこの新嘗祭の別名でもあった。

後に、即位後初めての新嘗祭を一世一度に行われる祭として、大規模に執り行うこととなり、

律令では、これを「践祚大嘗祭」とよび、通常の大嘗祭(=新嘗祭)とは区別したものである。

悠紀殿(ゆうきでん)、主基殿(すきでん)が建てられる。

大嘗祭では、この日の為に西と東からそれぞれ選ばれた東日本(悠紀殿)、西日本(主基殿)からの収穫が奉納される。

令和2   IMG03139


<ホテル雅叙園 東京>

制作日:2017年12月

東京指定有形文化財「百段階段」にて東之湖の近江上布雛が飾られました。
詳しくは公式図録「雛の晴舞台9」に掲載されています。


<グラデーション雛>

制作日:2016年10月

西武大津店40年記念「近江を代表する作家の饗演」に
制作された作品(近江上布を使用)

DSC_1939西武チラシ


<日本遺産 (水の文化)>

認定日:2016年3月

清湖雛物語が日本遺産(水の文化)選定されました。


<アガシ>

制作日 : 2015年6月

「オールド・ボーイ」「渇き」でカンヌ国際映画祭審査員特別グランプリ受賞!
世界的有名なパク・チャヌク監督作品による「アガシ」に
東之湖作、白無垢の女神が登場予定!
乞うご期待くださいませ。

agashiアガシ


<マイヤーガーデン>

制作日 : 2015年1月

アメリカミシガン州のマイヤーガーデンのショップより
東之湖・東之華の作品が展示されております。

ミシガンへご旅行の際は、是非お立ち寄りくださいませ。


<アメリカ ミシガン州>

制作日:2015年1月

東之湖の代表作「清湖雛」がミシガン州
マイヤーガーデンギフトショップ入口の
「SIGA JAPAN」のポスターに掲載されました。

マイヤーガーデンへの出展人形については後日
掲載させて頂きます。


<皇室献上雛>

制作日:2012年11月

近江上布をふんだんに使用した立雛、
この立雛は皇室に献上されました。
詳しくは弊社にてお尋ね下さい。


<必殺>

制作日:2012年2月

必殺仕事人で有名なあの三田村邦彦さんと東之湖によるコラボ作品。
その名も【必殺雛】

hs_2


<十二単>

制作日:2010年11月

東之湖の人形がブラジルに渡る

滋賀県とブラジルとの友好交流式典の記念品に選ばれる。
この人形の十二単衣装の色襲は、
ブラジルの国旗の配色がベースとなっています。

order-hina-img09-1order-hina-img09-2


<古典雛>

制作日:2010年9月

この作品は、古き時代(江戸中期頃)のひな人形をモデルに制作した古典雛です。
特徴は、両袖の着物一枚一枚に綿を入れ、
袴や裾にも綿を多く入れて丸くふくよかに作り上げたスタイルです。
繊細な技術と技が光作品です。


<憂愁雛>

制作日:2009年9月

江戸時代、「後の雛」という風習があり、3月3日のひな祭とは別に、
9月9日「重陽の日(菊の節句)」の日に行われたとされるひな祭で、
秋の夜長をお雛様を見ながら、楽しまれたそうです。

order-hina-img03-01 order-hina-img03-02


<源氏雛>

制作日:2008年6月

東之湖の人形が中国に渡る

滋賀県と中国湖南省との友好締結25周年記念式典の記念品に選ばれる。
「10月30日」

order-hina-img02-01 order-hina-img02-02


<清廉>

制作日:2008年元旦

この作品については、東之湖の創作人形集を閲覧し、
依頼されたお客様の作品です。高さが約55㎝もある壮大なお人形になりました。

fuse_069


<黒紫雛>

制作日:2007年2月

平安王朝の服色の文化「襲(かさね)」を追求最高位の至極色を
再現イメージした作品。
「黒紫」「深紫」


<春の宴>

制作日:2006年12月

滋賀県東近江市合併により湖東山々から琵琶湖まで連なる風景を
イメージした作品。
「山の精・湖の精・陽の精」


<還暦雛>

制作日:2005年4月

東京での実演中にお客様より、「還暦のお祝い」にと制作依頼を受けた作品。
その後、好評につき商品化となり年間を通して還暦のお祝いとして使われている。


<天空の舞>

制作日:2003年5月

人形師として初の創作人形がここに完成する。
大空を舞うような天女をイメージした作品。
大空のように広く澄みきった心で人形を創作していこうと心に決める。


LINEで送る

instagramfacebook

shop_btn2